

試験相談センター

2022
登録販売者
✅ 仕事や家事で勉強する時間がない
✅ 継続して勉強することができない
✅ 専門用語が多くて覚えられない
それでも、資格やスキルを身につけたいと望む方々への提案です。

登録販売者とは?
一般用医薬品のスペシャリスト
登録販売者とは、2009年に誕生した『かぜ薬や鎮痛剤などの一般用医薬品(第2類・第3類に限る)販売を行うための専門資格』です。
そのため、薬剤師が不在でも一般用医薬品販売ができる専門家として、薬局やドラッグストアからも注目されています。
※一般用医薬品とは
医師による処方箋が無くても購入できる医薬品のことです。また、登録販売者が扱える第2類・第3類は一般用医薬品の中で『9割以上』を占めています。
就職・転職が有利に!
就職・転職・再就職に有利なのが登録販売者です。
ドラッグストア、薬局、ホームセンター、大規模スーパー、コンビニなど、職場を見つけやすいというメリットもあります。
一度取得すれば生涯有効な専門資格なので、出産や子育て後の再就職にも活かせます。
資格取得で、より良い条件で働くことも可能になり、昇給や昇任も期待できるため、キャリアアップにもつながります。

試験概要
試験科目
医薬品に共通する特性と基本的な知識 (20問)
人体の働きと医薬品 (20問)
主な医薬品とその作用 (40問)
薬事関係法規・制度 (20問)
医薬品の適正使用・安全対策 (20問)
合格基準点
正解率70%以上が合格の目安となります。
出題数120問に対する正解が70%以上(84点以上)であること。
なお、試験科目ごとの正解が35%~40%以上であることが条件となっています。
試験実施時期と願書提出期日
登録販売者の資格試験は、各都道府県各ブロック毎にて実施されます。
試験日程や受験申し込み(願書受付)の期日も各ブロックごとに異なります。
試験実施時期: 8月中旬~12月中旬
受験申し込み日: 各試験日の約2ヵ月前からで、毎年ほとんど同じ時期になると思われます。
2022年に受験される方は、都道府県のホームページ上に願書提出期間が掲載されますので確認してください。(毎年5月ごろに掲載)
※お住いの地域で受験日を確認してください。
試験日程と申し込み期日
奈良県
試験日 :2022年9月25日
合格発表:2022年11月22日
受験申込:2022年6月9日~6月15日
福井県
試験日 :2022年8月28日
合格発表:2022年10月3日
受験申込:2022年6月13日~7月27日
大阪府・滋賀県・京都府・兵庫県・和歌山県・徳島県
試験日 :2022年8月28日
合格発表:2022年10月3日
受験申込:2022年5月30日~6月13日
北海道
試験日 :2022年8月31日
合格発表:2022年10月4日
受験申込:2022年6月7日~6月28日
青森県
試験日 :2022年8月31日
合格発表:2022年10月4日
受験申込:2022年6月22日~6月28日
岩手県
試験日 :2022年8月31日
合格発表:2022年10月4日
受験申込:2022年6月15日~6月28日
宮城県
試験日 :2022年8月31日
合格発表:2022年10月4日
受験申込:2022年6月6日~6月28日
秋田県
試験日 :2022年8月31日
合格発表:2022年10月4日
受験申込:2022年6月7日~6月28日
山形県
試験日 :2022年8月31日
合格発表:2022年10月4日
受験申込:2022年6月7日~6月28日
福島県
試験日 :2022年8月31日
合格発表:2022年10月4日
受験申込:2022年5月31日~6月28日
富山県・石川県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県
試験日 :2022年9月7日
合格発表:2022年10月21日
受験申込:2022年6月13日~6月24日
埼玉県
試験日 :2022年9月1日
合格発表:2022年10月14日
受験申込:2022年5月23日~6月3日
千葉県
試験日 :2022年9月11日
合格発表:2022年10月14日
受験申込:2022年6月20日~7月8日
東京都
試験日 :2022年9月11日
合格発表:2022年10月14日
受験申込:2022年5月23日~6月3日※郵送のみ
神奈川県
試験日 :2022年9月11日
合格発表:2022年10月14日
受験申込:2022年5月23日~6月3日※郵送のみ
茨城県
試験日 :2022年9月6日
合格発表:2022年10月14日
受験申込:2022年6月20日~7月1日
栃木県
試験日 :2022年9月6日
合格発表:2022年10月14日
受験申込:2022年6月20日~6月24日
群馬県
試験日 :2022年9月6日
合格発表:2022年10月14日
受験申込:2022年6月20日~7月1日
新潟県
試験日 :2022年9月6日
合格発表:2022年10月14日
受験申込:2022年5月30日~6月17日
山梨県
試験日 :2022年9月6日
合格発表:2022年10月14日
受験申込:2022年6月13日~6月24日
長野県
試験日 :2022年9月6日
合格発表:2022年10月14日
受験申込:2022年5月30日~6月10日
香川県・愛媛県・高知県
試験日 :未定
合格発表:未定
受験申込:未定
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県
試験日 :未定
合格発表:未定
受験申込:未定
福岡県・佐賀県・鹿児島県・沖縄県・大分県・宮崎県・長崎県・熊本県
試験日 :2022年12月11日
合格発表:未定
受験申込:未定

登録販売者の可能性
自分らしく活きいきと働き続けるには、業界・業種問わず資格やスキルアップが欠かせなくなりました。
資格やスキルがあれば、次のキャリアに繋がったり、新たなことに挑戦できたりと、可能性が無限に広がります。
でも、そのためには忙しい日常の中で勉強しなければなりません。
そもそも毎日仕事をしているにも関わらず、勉強に励む必要があるのか疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、資格やスキルアップは令和時代の今だからこそ、必要なのです。
家族を守り生活を豊かにするためには、今あるスキルを磨くと同時に、新しい資格を取得することも必要です。
もし、より良い条件を求めて転職を考えたとしても、強みと言える資格やスキルがなければ好条件の仕事に就くことはできません。
現状維持のままでは、よくなることはないのです。
会社が雇用を守ってくれなくなった今、資格やスキルアップは時代を生き抜くために不可欠な取り組みと言えます。
資格取得やスキルアップは、一朝一夕で成し遂げられるものではないため、仕事や家事で忙しい人には勉強する時間に余裕がありません。
だから、通勤時や家事、育児の合間など限られた時間の活用がカギになります。

時間のいらない学習
登録販売者合格システムは、仕事や家事で試験勉強を取り組む時間に余裕がない方々のための通信教材です。
登録販売者の試験は、5科目から120問が出題されます。
合格するには、120問の70%を得点しなければなりません。
そして、5科目すべてで35~40%の得点が条件となります。
70%を得点するには?
試験問題は基本的なことしか出題されていません。
5科目の基礎知識があれば、ラクに70%以上は得点できる試験です。
しかし、5科目の基礎を頭に入れるには多くの時間と努力が求められます。
仕事をしている人、育児や家事で忙しい人には困難な試験勉強だと言えます。
でも、時間のいらない勉強法があります。
合格システムは、5科目の基礎知識が時間を使わずに頭には入ります。
通勤、家事、散歩をしながら5科目の基礎と要点が記憶できます。

オーディオ学習

完全マスター版
頭に入るオーディオ学習
勉強する時間に余裕がなければ、オーディオ学習しかありません。
18科目群の基礎知識は、オーディオ学習(CD)なら時間もいらずに知識が身につきます。
耳から聞く「学習」は、文字を読む時とは違う効果があります。
文字だけでは掴み切れない立体的な学習を、耳からの学習は可能にしてくれるからです。
音声から影響を受けた情報は、それが記憶され知識となります。
それは、本を読むより『反復インプット学習が容易』であるためです。
オーディオ学習の良さは、他のことをしながら耳で聴くことができることです。
満員電車の中、散歩をしながら、家事をしながらなど、『本が読めない状況にあるときにも学習できる』事が大きな特徴です。
試験に失敗しないためには?
5科目の基礎をしっかりとイメージしておくことが大切です。
細部を気にせずに、とにかく全体を大まかに把握します。
細かいことはその後でいいのです。
この科目ではどのようなことが出題されるのか?
とにかく、その科目の全体像をイメージすることに努めます。
当然、この段階では理解は浅く、細かい部分まではわかりません。
でも、科目全体の大枠を理解するようにします。
資格試験の勉強をする上で必ずしなければいけないことです。
特に短時間で合格するためには大事なことです。
CDを聞けば、試験科目の基礎知識が身に付くだけでなく、勉強すればするほど理解が進み、迷うことがなくなります。
短時間で確実な合格を手にするために聞いてください。
勉強しているのに
「分からない」というのは、試験科目の基礎が頭に入っていないからです。
知らない目的地に、地図なしで行くようなものです。
当然のことですが、基礎知識があれば、少なくとも勉強することで理解は進みます。
誰でも、時間を使って努力したのに「成果」がなければやる気にはなれません。
成果が上がらないのは、基本的な知識が不足しているために起きる最悪な症状なのです。

インプットアウトプット学習


一問一答
本試験で得点するには、問題文で問われている知識と判断力が必要となります。
判断力は、試験問題の設問を読んで、瞬時に正しいか誤りかがわからなくては得点できません。
問題文を読んで判断できる力をつけるには、一問一答が最適な教材です。
「一問一答」は、短い時間でもテンポよく学習ができます。
通勤の電車でも職場での休憩時間にも活用することができる教材です。
「一問一答」を取り組むことで、瞬時に判断する力を築くことができます。
一問一答の最大のメリットは?
問題を読んで心の中で答えるだけです。
それだけで知識のインプットとアウトプットが同時にでき、記憶が定着します。
机に向かわなくても、移動中や手が空いたスキマ時間にこまめに問題を解くことができます。
仕事や家事で時間が限られている人には、とても大きな利点となります。
登録販売者の試験勉強は、時間との勝負です。
いかに、5科目の基礎知識を頭に入れ、判断力を身につけるかにかかっています。
CD講座と一問一答は、忙しくて時間がなくても取り組める唯一の方法です。
登録販売者合格システム


完全マスター版


一問一答
登録販売者合格システム
(完全マスター版・一問一答)
費用:22,000円
お支払方法:クレジットカード決済
PayPay
代引支払い(ヤマト便)


